小紋(しけ引き/淡黄色)
呉服専門店えり新、着物と帯・和装小物販売通販
買い物かご
カートに商品がありません。
現在の中身:
0点
> パスワードをお忘れの方
既会員様IDとAmazonアカウントとの連携について
『美しいキモノ2023年夏号』
「心地よい上布」p.135で、吉田羊さんが弊店の能登上布をご着装下さいました。「夏のはおりものと装い」で、弊店のコーディネート(p.149)と、薄物コート地(p.146)が掲載されました。
▶詳しくは、こちらをご覧ください。
家庭画報特撰 『きものSalon 2023年春夏号』
p.146とp.147 で、弊店の袋帯と色無地、p.93で宮城里子さんの琉球本紅型染名古屋帯が、掲載されました。
▶詳しくは、こちらをご覧下さい。
2023年 05月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
今日
定休日:火曜日・水曜日(水曜日はご予約営業日)
2023年 06月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
定休日:火曜日・水曜日(水曜日はご予約営業日)
お問い合わせは
えり新公式LINE
でも
ホーム
>
着物(訪問着・付下・小紋・織物・無地)
>
小紋
>
小紋(しけ引き/淡黄色)
< 前のページに戻る
前の商品
次の商品
小紋(しけ引き/淡黄色)
価格
円(税込)
ポイント
2,000
ポイント
素材
絹100%
サイズ
反物幅/ 約9寸8分(約37.2cm)
備考1
備考2
購入数
つ
--- 仕立て有無選択《小紋》(必須) ---
仕立て無し(反物のみ)
袷仕立て〔専属職人手縫い/胴裏・八掛含む〕(+64900円)
単衣仕立て〔専属職人手縫い/衿裏含む・居敷当て無し〕(+29700円)
単衣仕立て〔専属職人手縫い/衿裏含む・居敷当て付き〕(+35200円)
仕立ては相談後
仕立ては相談後(羽織りものへお仕立てご相談)
--- ガード加工有無選択《小紋》(選択) ---
ガード加工不要
ガード加工相談の上
ガード加工希望(+6160円)
何気ない、けれど何かが違う。
ご好評のしけ引き小紋、この度は、淡黄色の斜めしけ引きをご紹介いたします。
しけ引きとは、しけ刷毛という専用の刷毛を用いてフリーハンドで染め上げる 「しけ引き」 という技法のことです。
シケとは、繭の外皮から引き出した糸を意味し、そのシケ糸で織ったかのように細い模様を染め付ける事から 「しけ引き」と命名された友禅染めの一技法で、大正時代に発明されたそう。
古くからあるプレーンな染技法の一つなのですが、白生地を吟味し、良い色に染め上げ、熟練の職人が描いたしけ引きの小紋は奥行やニュアンスがありとても綺麗。
お召しになる方を引き立て、帯や小物次第で、格高くもカジュアルにもお召しいただけるしけ引きは、定番の一枚として、是非お持ちいただきたいお着物です。
この度、ご紹介いたしますのは、斜めに刷毛を走らせた斜めしけ引き。
しけ引きのラインナップの中でも、その軽快さが魅力の斜めしけ引きは、お召しいただきますと、上前、衿、身頃、お袖の斜めのしけのラインが交差したり繋がったりと、変幻自在。淡黄色の幾筋ものしけのラインが、優しく上品な、そして表情豊かなお着物として、お召しいただけることでしょう。
帯次第で、格高くも軽やかにもアレンジは自在。
お単衣にもお勧めです。
▲反物状態でトルソーに着付けした画像です。
▲
コーディネート例1の詳細は、こちらをご覧ください。
▲
コーディネート例2の詳細は、こちらをご覧ください。